2014/11/01(土)アンケート:今後の ECO wiki について

アンケート:今後の ECO wiki について

最近のECO wikiが不安定なことに関して、私以外の人がどう思っているのか気になったのでアンケートを設置してみました。

今のECO wikiが安定してくれるのが一番楽なのですけどね(^_^;)

移転用ECO-wikiに関するメモ (2014/11/03追記、2014/11/05更新)

移転用のECO-wikiを立ち上げる場合に必要になりそうな項目。

  • Wikiシステム: PukiWiki 1.5.0 (ECO-wiki(Jasminミラー)と同じ)
  • データ: ECO-wiki(Jasminミラー)を引き継ぎ*1
  • URL: http://eco.acronia.net/wiki/
  • Wiki名称: ECO-Wiki(acronia)
  • 負荷対策
    • 画像の遅延ロード(今のミラーwikiで適用済み)
    • 画像は添付せずに、別途画像アップローダーを準備(添付だと画像の数だけphp呼び出しが・・・)
      • でも、良さそうな画像アップローダーはまだ見つけていない
    • bodycache patchとか適用してみる?(副作用もあるので今のところあまり考えてない)
  • スパム対策など
    • 必要になったらBasic認証とか考える

*1 : 立ち上げ前に本家ECO-wikiが更新された場合は適宜取り込む

2014/10/19(日)ECO-wikiのミラー

ECO-wikiのミラー

ECO-wikiにアクセスできなくなっているみたいなので、しばらく前に取得したデータを元にミラーを作りました。

2014/10/28追記

元々ソース保全のためにとって置いたデータだったので画像は無かったのですが、ミラーとして公開するなら画像も有った方が便利だろうと思い先日画像もコピーしてきました。

実はECO-wikiのアイテムDataBaseのデータも取ってありますが、公開するのはちょっと時間がかかりそうです。

2014/04/29(火)Windows 8/8.1で101キーボードが英語配列キーボードとして認識される

Windows 8/8.1で101キーボードが英語配列キーボードとして認識される

Windows 8/8.1において、キーボードの種類によっては英語配列キーボードとして認識されてしまうようで、私の環境でも発生しました。

解決方法は、

に記載されているように、レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters に以下の通り値を設定します。

値の名前値の種類値のデータ
LayerDriver JPNREG_SZkbd106.dll
OverrideKeyboardIdentifierREG_SZPCAT_106KEY
OverrideKeyboardSubtypeDWORD2
OverrideKeyboardTypeDWORD7

この設定により、

  • シャットダウン状態からPCを起動したとき:相変わらず英語キーボードと誤認する
  • 再起動したとき:日本語キーボードと認識する

ようになりました。・・・あれ(・・?)

Windows 8/8.1で「シャットダウン→起動」と「再起動」の挙動が違う場合、いちばん怪しいのは高速スタートアップです。

というわけで、高速スタートアップ*1を無効にしたところ、起動後もちゃんと日本語キーボードと認識されるようになりましたo(*^▽^*)o~♪

しかし、高速スタートアップはことごとくトラブルの原因になってる気がする(;^_^A

*1 : 以前無効にしてたのですが、最近試しにONにしていました。

2014/04/27(日)装備品データベース 正式版

装備品データベース 正式版

装備品データベースを正式版として公開しました。

また、ECO Simが装備品データベースと連携するようになりました。

余談

公開直前の動作確認で、装備可能職業の割り当てずれが発生していたことに気づいて、慌てて直したりしていました^^;(Asが楽器を装備できたりとか。)

まだ何かバグがあるかもしれないので見つけた人は報告をお願いしますm(_ _)m